2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

繁昌亭で落語

ちょっと時間があったので、天満に行ってきた。大阪天満宮。夏越の祓の茅輪だけど、近江の葦なのよコレ。近江に行ってきたばかりなので「そうかい、そうかい。よく来たねー」とナデナデしてきた。 こちらでは、今さら頭がよくなろうというお願いをするのも図…

夏の課題図書〜今週のお題から

ぶちぶちと彦根訪問記を書いておりましたが(下書き)ごちゃごちゃになってきたので、今週のお題に。自分の中を整理するために書いてるからね、コレ。課題図書とのお題ですので、今読んでいる本を。歴史小説ではありません。今の自分の課題図書は、コレ↓ と…

竹生島宝厳寺〜我は湖の子、さすらいの

細々と続けております、西国観音霊場の旅。このたびの霊場は第30番札所厳光山宝厳寺でございます。 真言宗豊山派、御本尊は千手千眼観世音菩薩、開基は行基菩薩の宝厳寺は、琵琶湖に浮かぶ「神を斎く島」竹生島にある。古来より「神の住む島」として尊ばれ…

心に残るプレゼント〜今週のお題から

もう随分前のこと。小学生くらいかな?ご近所のお兄ちゃんから、本を頂戴した。ひとまわりくらい年が離れていて、子供ながら「お勉強がよく出来る」と尊敬していた人(少々憧れも入る)からの頂きもの。「ちょっとまだムリかなー」と言われたが、「そんなこ…

久々に大河ドラマ

携帯で、はてなダイアリーを見ると、新着ワードランキングというのがありまして、ここ2日ほど第2位が「高杉晋作」だった。やっとだもんねー。最近の大河ドラマは、幕末と戦国時代が交代して放映されているが、その幕末時代ものでも晋作さんは出ていらっし…

海の日・山の日・川の日

7月第3月曜日は、「海の日」という祝日です。祝日とか関係のない職場なもんで「世間様は3連休、よろしいなぁ」で、いつも終わります。えぇ、今年もしっかりお仕事でございましたよ。ところで、奈良県ではこの日は「山の日・川の日」ということになってお…

大和郡山箱本十三町と夏祭り

京都では、祇園祭の山鉾巡行が行われ、本格的な夏が到来!なのだが、ここ大和郡山市でも夏祭りが開催されている。薬園八幡(やくおんはちまん)神社の夏祭りでのワンショット。ほんとに、これ1枚。創建は天平勝宝元年だが、最初はこの地ではなく、平城京の南…

焼海苔か、味付け海苔か。アホか、バカか。

テレビを見ていたら、「おにぎりに巻く海苔は、焼海苔か味付け海苔か」というのをやっていた。ちなみに私は味付け海苔派。どうしても、家に焼海苔しかなくて、といった時には、なにかソンしたような気分になる。番組では、西日本が味付け海苔、東日本が焼き…

蓮の台に〜喜光寺の蓮

朝から降り続いていた雨が、小やみになったので、思い切って車でGO!してきた。 「行基さんの寺」である喜光寺である。ここ喜光寺は、奈良市菅原町にある行基菩薩によって創建されたお寺。古くは菅原寺と言われていたが、聖武天皇がこのお寺を御参詣された…

京終って、なんと読む?

私ごとですが。大阪の北摂から、ここ奈良へ引っ越してきたのは、今から20何年前のこと。何に驚いたといって、バスの運賃に釣銭のシステムがないことと(阪急バスには、釣銭のシステムがあった)特急電車に乗るのに、特急料金がいることだった。(阪急電車…

勝ち運の寺〜勝尾寺

龍馬であるとか、飛鳥であるとかに、かまけておるように見えるでしょうが、札所めぐりというのも、細々とつづけておりまして。今回は、第23番札所 応頂山勝尾寺でございます。場所はというと、大阪府箕面市にあり観音霊場の中でも、比較的行きやすい所にあ…

春日さん

平城遷都1300年祭に伴なって、奈良関連本がけっこう並んでいます。ま、寺社関連が多いのですが、そんな中、以前から気になっていた本があります。普段、4コママンガは、読まないんですが。奈良のお宿の春日さん (コンペイトウ書房)作者: さえきまな出版…

竜馬がゆく

私がどっぷりと坂本龍馬に、はまったきっかけ。それは、多くの龍馬ファンが通った道であろう。司馬遼太郎著「竜馬がゆく」を読んだからだ。進路を決めねばならぬ頃、いろんな事に悩みがあった。自分の進みたい道、自分の夢、家族の考え、そして現実。そんな…

特別展「龍馬伝」

6月の京都に行ったのは、「みなづき」を買うためではない。コレを見に行ったのだ。↓特別展「龍馬伝」。京都文化博物館で、7月19日までやっている。龍馬との出会いは、今をさることン年前の高校生の時。以来どっぷりとはまり、今年の大河ドラマのために、…