大和郡山

発掘調査説明会にて井戸を見てきた

これがその井戸。 前回の破城騒ぎのあとも、箸尾さんやら越智さんやら十市さんやらとすったもんだをしたあげく、筒井氏、再び筒井城へ戻って参ります。前回の主郭は発掘現場から東側にある神社付近だったそうなんですが、今回は発掘現場から南側に主郭を移し…

発掘調査説明会へ行ってきた。

筒井城址というのが大和郡山市筒井町にございまして、そちらでの発掘調査を大和郡山市教育委員会がされていらっしゃいます。今回、堀だの石組み井戸などが発見された!!とのことでしたので、行ってまいりました。 筒井町にあるから筒井城、でもありますが、…

鬼瓦といえば、権造さん

元旦にすることと言えば、初詣ですな。私も、毎年お参りする近所の神社がございます。 これは、昨年の雪のある日。こじんまりとした神社ではありますが、由緒はとてもすばらしいものでして、天平勝宝元年って、まァいつの時代やねん!!といったところですが…

秋は夕暮れ

夕日のさして、山の端いと近うなるに 夕日に向かって車を走らせてみました。山の端に落ちるまで・・・。

矢田寺にて〜きりがないなぁ

「そうだ、紫陽花の季節だ!」ということに気が付き、矢田寺へ行ってきました。その、矢田寺のあじさい見本園にて。その名も「隅田川の花火」でしたっけ?花を見たときは、花火っぽいなーって思ったんですけど、構図がなかなか・・・。 花のかたちが変わって…

何を見てるの?

ずーーっと、こんな体勢で。 わたし、き・れ・い・・・? うーん。首、凝ったなぁ。

私の城下町

今年もですね、JR西日本さんが戦国スタンプラリーというのをされておられます。前回はたしか、筒井順慶でエントリーした大和郡山城、なんと今年は豊臣秀長(秀吉の弟ですな)でエントリーしております。やっぱ、大河ドラマが「江」だし。土、日ともなると…

柳沢神社にて〜梅は咲いたか〜

盆梅展の開かれている大和郡山城。かつての城内の中に、柳沢神社というのがあります。祭神は、柳沢吉保公。境内には桜もありますが、梅の木が何本か植わっていて、ここはお城の中でも南側にあたるので、日当たりがいいのか、あたりにいい香りをふりまいてお…

大和郡山盆梅展

昨日に引き続き、寒いですねー。さすがに、雪は積もらなかったけど。昨日の写真があまりにも寒々しいので(反省!)、本日は同じ大和郡山城址で現在行われている盆梅展で、春を感じてみたいもの。全体にはまだまだですが、それでも早咲きの梅が咲いていて、…

雪の大和郡山

今日は、寒かったですね〜。久々に、ここ大和郡山市内でも、雪が積もりました。ということで、出勤前にパチリ。 大和郡山城跡。 薬園八幡神社(やくおんはちまんじんじゃ)。 明日も寒いようですね。雪、また積もるかな??

大和郡山箱本十三町と夏祭り

京都では、祇園祭の山鉾巡行が行われ、本格的な夏が到来!なのだが、ここ大和郡山市でも夏祭りが開催されている。薬園八幡(やくおんはちまん)神社の夏祭りでのワンショット。ほんとに、これ1枚。創建は天平勝宝元年だが、最初はこの地ではなく、平城京の南…

平城京はこんなに大きい〜南限は、九条?それとも十条?

お散歩コースの話の続きの前に、ちょっと。平城京の形は、南北4.8km、東西4.3kmの長方形を基本に、東側に外京(興福寺、元興寺のあたり)北西側に北辺坊(西大寺のあたり)と呼ばれる張り出し部を持ち、内部は碁盤の目に区切られていた。この姿は…

平城京はこんなに大きい〜平城京羅城門跡

いつものお散歩コースである、大和郡山城址もいいんだけど。やっぱり遷都1300年なので、平城京にまつわるコースにしてみた。ちょっと省略バージョンです。(本当は九条あたりまで、行かないとあかんのだ)佐保川の土手を歩いていくと・・・。カラスノエ…

5月の大和郡山城址

GWも終わりですが、楽しまれましたか?先日の2日に続いて、本日もお休みが取れたんで、いつものお散歩コースである大和郡山城址へ。 いつもの大和郡山城ネタで、すまんの。他にも散歩コースはあるのだよ。例えば売太神社とか大納言塚とか。買い物もあった…

大和郡山の桜〜桜に取りつかれた日本人

海外メディアから見ると、そのように見えるとか。おおきなお世話だよっ(ー_ー)!! 桜が好きで、何が悪い。あたしゃ、桜前線とともに北上する旅をするのを究極の目標にしとるぐらいなのだ!!←もちろん最終目的地は、青森は弘前城。やっぱりお城だ(笑)っつーこ…

春岳院〜大和郡山を歩こう

最近、観光に来られたであろう方々をお見かけするようになりました。歴史ブームの影響??まぁ「城下町map」なるものも、駅前にありますしね。というわけで。豊臣秀長の菩提寺であります。秀長は、100万石でここ郡山城へ入部。城下に商工業者を集中させ、…

柳沢神社

先日、盆梅展を見に行ったんですが、まだちーっと早かったので、今回リベンジ!! というわけで、お散歩がてらにお城へGO!ここ2、3日、暖かかったので、こんな感じに。ほのかに梅の香りがして、いい気分(笑) 追手門付近の梅は、まだまだこんな若木だけ…

柳沢文庫へ〜盆梅展つづき

平城遷都1300年祭の関連で、今回の柳沢文庫の新春企画展は「明治30年代〜大正期の平城宮跡保存運動」です。盆梅展の半券を見せると、入館料が少々割引になります。で、これが柳沢文庫 柳沢文庫は、藩主柳沢家伝来の史料を中心とした図書館。郡山城の古…

盆梅展〜大和郡山城跡

盆梅展に、行ってきました。なぁ〜んて、エラそうに言ってますが、思いっきり地元です。お散歩コースです(笑)会場は、大和郡山城跡の追手門・追手向櫓・多聞櫓です。で、追手門(梅林門)が、こちら。 この追手門は復元されたもの。大和郡山城は城跡。当時の…

奈良でお城といえば

同僚のスミレちゃんによると、奈良県民の10人中8人は、 「お城と言えば?」 という問いに対して 「大和郡山城」 と答えるとか。(ちなみにワタクシめ、大坂城と答えた)正確に言うと、「大和郡山城跡」なんだけど。桜の季節は、そりゃーもう美しくて、良…