奈良

桜狂想曲2013@奈良

相変わらず県内から出てません(笑)いつかは、いつかは・・・って思ってるんですけどね(^_-) では。氷室神社。県内で一番最初に咲きますね。 狛犬はね、もう定番(笑) 石舞台と甘樫の丘。蘇我つながりで(笑) 最近、ラッピングバスが走ってます。絵はもちろん里…

彼岸花を見に行ってきました

「各地、彼岸花は今が見ごろ!」との情報を、2日ほど前にget!したまでは、よかった。 だけど、私の休みはその2日後。それでも彼岸花を見に行きたい私は、厳選に厳選を重ねました。 第一のコース。明日香村の石舞台に車を止めて稲渕まで歩く。帰り道なので…

やっぱり、萩といえば白毫寺でしょー。

奈良の萩の有名どころといえば・・・。 ささやきの小径をいくこと、何分?? ここへ行く時は、破石町でバスを降りて、ホテルの入り口越しに頭塔を見て、新薬師寺(ここも萩の名所)へよって、奈良市写真美術館で入江先生の写真を見て「ほほー」っとなって、…

萩@円成寺

先に行った般若寺から柳生へ、そのままずずずぃーっと車を走らせること・・・、何分だっけ?? 柳生へ行く手前に、円成寺があります。 寺の由緒は、奈良の社寺によくある随分と古いものです。それだけに、色々と詳しく書かれてあるブログもたくさんあるでし…

コスモスin般若寺

萩にしようか、コスモスにしようか。前向きな気分になってきたので、またもや、カメラ片手にブラブラ奈良散歩でござる。 般若寺の定番ショット。十三重石宝塔(重文)です。 それより、私が心ひかれたのは 最近石仏に凝ってまして、こちらは阿弥陀様でござる…

なら瑠璃会

奈良の夜を彩る、なら瑠璃会。(〜14日まで) さぁ、ここはどこ?? 会期中、鹿さんたちはどこで寝るんでしょうね?? *ランキングには参加しておりませんが、御訪問の証によろしければ押していってくださいませ。 にほんブログ村ありがとうございます!!

蓮を求めてお寺をハシゴしてきました。 まずは、喜光寺。蓮の季節になると、ちいさなお寺は人であふれかえります。 それから唐招提寺。いつもながらに、凛としたたたずまい。 そして!薬師寺。遠くに見えている工事現場が東塔。ここはいつもながらに、お坊さ…

花菖蒲の季節です。@柳生の里

あっという間に、花菖蒲の季節が巡ってきました。 去年の今頃も書きましたが、どうも杜若と菖蒲の区別がイマイチつきません。 菖蒲はたしか、水辺を好むんだったかな??←エエ加減な記憶。 天候不順の影響だそうで、ちょっと咲き揃ってはいなかったんですが…

藤@春日大社

いつもは花を左に、建物を右に入れて写真を撮るクセがありますので・・・。 ちょっと自分的に納まりが悪い(^_^;)です。 まっ、たいしたことじゃないんですが(笑) 「砂ずりの藤」のはずなんですが、ここしばらく「砂ずり」しているところを見てませんねー。 …

桜〜これが最後の奥吉野

春風の花を 散らすと見る夢は さめても胸の さわぐなりけり西行法師

「桜」〜高取城址の場合

コノサカズキヲ受ケテクレドウゾナミナミツガシテオクレハナニアラシノタトヘモアルゾ「サヨナラ」ダケガ人生ダ 〜井伏鱒二「厄除け詩集」

桜〜又兵衛桜の場合

大坂城が落城したとの話が大和の国の山間部にまで伝わって来た頃、ひとりの男がこの地に落ち延びてきた。 「もうひと花咲かせようと思ったが、それもかなわぬことであった・・・。なにはのことは夢のまた夢・・・」男は剃髪して僧侶となり、静かに余生を送っ…

桜〜大神神社

桜の見ごろって、ムズカシイ・・・。 今年は特に、天候が不順だったし。奈良は北部と南部では天気とか気温とかが大きく違ってくるからなぁ←言い訳モードに入ってます。 業務連絡。又兵衛は今しばらくお待ちを・・・。行く予定はしてますので・・・。

正倉院工事現場見学

宮内庁から呼び出されて(ウソウソ)、正倉院の工事現場の見学へ行ってきた。その続き。今回修理することになった最大の理由とは・・・。1.雨漏りがするから。ぎゃー、大変!!宝物が!!と言うと、 「隣にある完璧な空調設備のある倉庫に、宝物は眠ってい…

正倉院工事現場にて〜権造スペシャル

正倉院の工事現場見学へ。工事現場って、修復作業なんですけどね。素屋根に無事に覆われたから、見せてもらえる、っていうんで行って来たんですよ。 一番、写真撮ってたのが、コレ。屋根の四隅に鎮座(というのかいな)している、鬼瓦たち。 では、いってみ…

水取りや

水取りや こもりの僧の 沓の音

なら瑠璃会〜氷室神社

しつこいです、なら瑠璃絵ネタで。 今回も一枚勝負で!!氷室神社。 奈良で一番早く咲く、しだれ桜も有名ですが。平城京の昔から、冬の間の氷を貯え夏に供するということを行っていたようですね。その氷を貯えておく所が氷室。ですので、献氷祭というのが取…

なら瑠璃会〜興福寺

戒壇院がライトアップされるのは珍しいですが、ここは必ずライトアップされますね。 興福寺五重塔。いつみても、どっしりと男っぽい。近くで見ると、威圧感ありあり。当時は、春日大社も塔を建ててたし、東大寺なんか七重塔が二つもあったらしいので、ここら…

なら瑠璃絵

真冬の行事ですね。今年もなら瑠璃絵が開催されております。 メイン会場のこんなライトアップや、十津川温泉郷の足湯よりも、私が萌えたもの。 東大寺戒壇院の夜間拝観。別に夜に見に行かなくったってよいのだけれど(笑)、ここには私好みのおっとこまえ四天…

なるへそ〜な事。薬師寺編

新年3日に行った時の薬師寺東塔の様子。おそらく今頃はすっかり覆われているんじゃないでしょうか?? 在りし日の大池からのショット。最近、小川三夫棟梁の本を読んでいます。「宮大工と歩く奈良の古寺」。 それによると、薬師寺東塔と西塔は最上階の屋根…

頭塔

奈良には、とても不思議な史跡があります。 そこがこの「頭塔(ずとう)」と呼ばれる史跡。どうやら「土塔(どとう)」がなまって「頭塔(ずとう)」になったのでは??とのこと。東大寺の僧実忠が築いた、仏舎利を納めるための仏塔としての役割があったと考…

高取城へGO!〜行き方編

巽高取 雪かとみれば 雪じゃござらぬ 土佐の城(町の東南に見える高取山は雪のように美しいけれど、雪じゃなかった、真っ白な高取城だったんだねぇ) 高取なのに、なぜに「土佐」??ここの旧名は土佐で、城下町からこの高取城へ行く道は今でも「土佐街道」…

高取城へGO!〜歴ブロちっく編

巽高取 雪かとみれば 雪でござらぬ 土佐の城 紅葉が今まさに見ごろ!との情報を得たので、行ってまいりました。 日本三大山城のひとつ、高取城址です。南北朝時代に越智氏が築き、その後筒井、本多が整備、関ヶ原以後徳川譜代の植村家政が入部。西国大名が攻…

おとなの遠足〜法隆寺

柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺 正岡子規秋の斑鳩路と言えば、遠足。今日も元気なお子ちゃま達と、だーいぶ前にお子ちゃまだった人も一緒に、日本初の世界遺産、法隆寺へ。広い、そして国宝だらけの境内を、バスガイドさんの話を無視して走りまくるお子ちゃま…

風鐸の音色〜法輪寺

くわんおんの しろきひたひに やうらくの かげうごかして かぜわたるみゆ会津八一 法輪寺は、聖徳太子の息子である山背大兄王が、太子の病気平癒を願って建立したと伝えられているお寺です。 現在我々が見ている三重塔は、昭和期に再建されたものですが、伝…

コスモスin法起寺

「法隆寺地域の仏教建造物」というカテゴリーにて、世界遺産でもある法起寺。法隆寺、四天王寺などとともに太子御建立七ヵ寺の一つだということですが(寺によると)、学術上は太子の死後に建立されたものだとか(^_^;) そんなこと気にしちゃいけません。精神…

遅かりし〜

遅かったぞぇ、ゆらのすけ〜。←毎日遅いんで、ちょっと壊れてます(笑)駅の開花情報を見ても、「散りいそぐ」にシールが貼ってありました。すれ違ったおっちゃんにも「ねーちゃん。終わっとるで。」と言われました。が。行ってまいりました。←あきらめが悪い…

十五夜お月さん

ちょっと前のお話になりますが。唐招提寺で観月讃仏会があったので、仕事帰りに寄ってみました。ライトアップされた金堂内。肝心の法要には間に合いませんでしたが、それでも、漆黒の闇に浮かびあがる金堂と、所々に置かれた燈火が、おごそかな気持ちにさせ…

ウォーターヒヤシンス

大きなまあるい葉柄が、布袋さんのお腹のように見えるので、ホテイアオイというんだそう。 今年も、橿原市の本薬師寺跡では、そのホテイアオイが満開となっております。休耕田を利用して、一面に植えられたホテイアオイは、壮観!うねびきた小学校のメンバー…

百日紅談議

さるすべりの花と、大仏殿を入れて写真を撮ろうとしていたら、とある紳士に話しかけられました。 「この花の名前、知ってる??」 「さるすべり、ですよね」と、クール(?)に答えてみると。「それにしても、すごい名前だとは思わない?」と、関東方面の発…