銭亀さんと信貴山城

信貴山では、4月の第一日曜日に「銭亀さん」と呼ばれるお祭りがある。一年に一度、毘沙門天のお使いでもあり金運を招くという、黄金にかがやく「銭亀さん」が公開され、善男善女が「商売繁盛」「金運アップ」をお願いするというもの。
「ここにお参りすると宝くじに当たりやすい」とのことでござったので、まぁ、ン十年買って当たらぬ(かすりもしない)ので、やはりここはお頼もうします!今回なんと、ワタクシめの…回目の誕生日なのも何かの縁、行きゃーなるまいて!!とお参りしてきました。
が、すごい人でございました。(当たり前だ)お札さんをいただくのも、石臼の上にお札とお財布を置いて右に3回まわしてお願いするのも、金色の「銭亀さん」にお参りするのも。人ひとヒト。並ぶ並ぶ。どうか、ご利益ありますようにm(__)m御利益あった方、お礼参りも忘れずにね!

信貴山朝護孫子寺といえば、寅。寅の年、寅の日、寅の刻に毘沙門天が出現したとの言い伝えから「虎」をシンボルとしております。

今年は、寅年。本尊の奥秘仏毘沙門天立像」も特別開帳(12年に一度)するのだ。

聖徳太子ゆかりの寺、マンガの元になったといわれる「信貴山縁起絵巻」で有名ではございますが、忘れちゃならねぇぜ、ここは

そう、あの信長に「天下の名茶釜、平蜘蛛をくれたら許す」と言われたのに、爆薬ですべてふっとばした、松永弾正久秀の居城があったとこなのだ。
今現在は、空鉢堂が建っており、毘沙門天の分身で龍神で現れる空鉢護法の神を祀っていて、善男善女がお水を持って山道をあがりお参りしている。

山頂にあるので、この景色。久秀も見たんでしょうか。茶道に通じていたとのことなので、「風流だなぁ」と愛でたこともあったのかな?それとも「欲しけりゃ取りに来いやー!!のぶながー!!!」とでも叫んだんだろうか?

妄想がひろがった、この景色を見た後は立派な筋肉痛(笑)鍛えないと自分(爆)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村