二月堂〜三月堂へ

無事に今年も、お水取りが終わり、奈良に春がやってくる。

お水取りと言えば、二月堂。この時期、二月堂周辺はすこしピリピリとした空気に包まれる。

いつもは、観光客はいるものの、関係者の方はそんなにいらっしゃらないんだが、この時期だけは違う。
おっとりした空気の流れるいつもの二月堂もいいんだが、お水取りの独特の空気に包まれている二月堂も好き。

12日の籠松明がクライマックスだが、松明は12日以外も行われる。この松明は、おそらく本日分。墨で黒々と墨書されてある。
お昼すぎくらいから、バズーカ砲のようなカメラを持った方々による、写真を撮るための場所取りが本格化。我々デジカメ軍団は早々に退散し、三月堂(法華堂)へ。

いつ来ても変わらぬ天平仏さまたちのお出迎えを受け、正面に腰かけ、しばしまったりと。でも、この法華堂も立て替えることになるとか。なんでも、シロアリ(怒)の被害がすごいそう。立て替えると、今のようにぎっしりとお堂に仏様がいっぱい、ということにはならないようで。一部、宝物館のような所に移されるとか。うーむ、建て替え前に、もう一回くらい行っとかないといかんね、これは。

三月堂で、まったりとしすぎるくらいまったりとした後、ひょいと四月堂の軒下(というのか)を見ると、水盤が!!

おぉ、糊こぼし椿が!!椿は開山堂で咲いているのだが、開山堂は非公開。で、いつもこうして、お寺さんの御配慮でこうして見ることができる。本体の椿は、ちょっと背伸びして塀越しに見ちゃったけど(笑)ほぼ、満開。たしか、新聞では咲き始めとかって書いてたような・・・。ヒヨドリが蜜を吸いに来てました。

最後に、やっぱり二月堂からの景色を。この景色を見ると、いつも気持ちが、前向きになれます。

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村